どうもYJです。
バトオペ2の2/6アップデート情報です。
1.抽選配給の更新(追加)
2.リサチケ交換、DP交換のMS追加
3.バトオペの日
4.クラン戦のスケジュール
いつもの機体関係、クラン戦についてとバトオペの日について書いています。
それではまずは機体更新から!
もくじ
抽選配給の更新
新機体1機目:グフ・フライトタイプのLv1~2(コスト400~450)
出典:公式HP
私がガンダムオンラインでよく使っていたグフフ(グフフライトタイプ)が遂に来ました!
最近、強化によってグフ飛行試験型が猛威を振るっている中での登場。
果たしてどうなるのか…
グフフライトタイプ
MS-07H-4のコンセプトを引き継いだ機体で、MS飛行試験型として8番目の改良型としてH8の型式番号を持つ[83]。バックパックおよび腰部のスラスターはより強力なものに変更されており、脚部には出力向上のためにエアインテークを4基備えて大型化した熱核ジェットエンジンを有する。また、バックパックとスカートアーマーには姿勢制御翼が備えられている[83]。飛行型グフの最終型として安定した性能を発揮するが、グフはドダイYSとの連携運用を踏まえていたため、この機体の生産数は少数にとどまる[51]。
出典:wikipedia
初登場は第08MS小隊でアプサラスⅢの横にいた時だと思います。
そして・・・ジムスナイパーに撃墜されるという悲しきMSでしたw
装備からしてグフカスタムが空を飛べるようになった感じがしますが、一体どのようになっているか見てみましょう。
それでは、機体性能についてです。
コスト400~450の・・・強襲機です!
空飛ぶ強襲機・・・支援絶対ヤルマンになれるか・・・
参考画像はLv2のコスト450のやつです。
さあコスト450強襲機で比較しましょう!
わーいっぱいあるー(棒)
ガンダム5号機以外はLv2なので同条件ですね。
攻撃は射撃も格闘も強く、機動性もトップクラスですね。・・・ってギャンめっちゃ機動力高い!wあとは旋回UPか強制噴射があれば・・・って話がそれてしまった・・・。
全体的に見てステータスとしてはトップクラスに見えます。若干防御面に不安がありますが、スキルで脚部特殊緩衝材(後述)があるので空中に浮いている時は若干有利かなと・・。
それでは武器です。
メイン武器 |
ガトリングシールド |
メイン武器2 |
ヒートソード[改修型] |
サブ武器1 | ハンドガトリング |
サブ武器2 | シュツルムファウスト[改修型] |
シールド | ガトリングシールド |
おっ シュツルムファウスト[改修型]は初めて出るかな?・・・少なくとも私は初めて見る。
ガトリングシールド
専用武器じゃなくてグフカスタムのお古・・・じゃなくて同じ武器ですね。安心安全の共用武器
よろけるには20発程度必要。
高威力の格闘武器ですね。
グフカスと格闘フォームが一緒と思いきや結構違いました。
グフカスはN格が左から右への振りで横格みたいな感じ、そして下格は上に振りかぶって垂直に振り下ろすタイプです。
グフフライトタイプはNが左下から右へ少し振り上げるタイプ、そして下格は右上から左下に振るタイプです。
グフフライトタイプの方が範囲が広いと思います。
格闘判定はガンダムとかちあうので強判定ですね。
名前はちょっと変わっていますが、グフカスタムが持っている3連装ガトリング砲みたいなやつです。
同じLv2だと威力が20ほどUP、射程が30短くなっている感じです。弾数は一緒。
連射は遅く、よろけも25発ほど当てないと取れない。ガトリングシールドより連射速度がないのでこれだけでよろけは難しい。
ノーマルシュツルムファウスト(Lv2)が射程200で威力1785なので、威力射程ともに大幅に強化な感じですね。
特に射程が200から350と言うのはすごい伸びています。
簡単に言うと前のは通常レーダー内の半径の半分くらいからじゃないと当たらなかったものが、レーダーから見えない位置から当てることができるようになりました!
これだけ聞くとものすごい強化に聞こえるのですが、1つ弱点があります。
わかりますか?
そうです。速度ですw
ものごっつ遅いです。あくびが出ちゃいます。
少し距離がある対面状態で真正面から撃っても当たらないでしょう。
あぁ・・・でもコイツは特殊なので、上空から当てるという感じだと意外と当たるかも・・・?正直やってみなければわからないですw
それではスキルです。
スキル名 | Lv | 内容 |
高性能バランサー | 1 | ジャンプ&回避行動の着地後の硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 |
格闘連撃制御 | 2 | 格闘攻撃を最大3回まで連続で使用可能。連撃時はダメージが減衰する。 |
マニューバーアーマー | 1 | ブースト移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。 |
強制噴射装置 | 1 | 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 |
クイックブースト | 3 | ジャンプ時の溜め時間を30%短縮。 |
空中制御プログラム | 1 | ジャンプ中に追加行動が可能になる。 |
脚部特殊緩衝材 | 2 | 脚部へダメージを受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を15%軽減する。 |
フライトシステム | 2 | タッチパッドを押すことで、空中での継続的なアクションが可能となるフライトモードに移行する。フライトモード中は通常移動や高速移動時の速度が上昇し、高速移動時のスラスター消費が軽減され、空中でのダメージリアクションが減衰する。 |
グフ飛行試験型と違うところはフライトシステムのレベル(グフフライトタイプはLv2)と、グフ飛行試験型は緊急回避制御だったがグフフライトタイプは強襲らしくマニューバーアーマーであると言うことかな。あとは強制噴射装置もある感じですね。
緊急回避がなくなったということは・・・ブースト容量がなくなりそうになったときに緊急回避しながら着地するようなやり方が出来なくなるということでしょうか。
あのやり方隙が減るので結構よかったんですけどね。グフフだとそういう点はシビアになるかも。
脚部特殊緩衝材Lv2が付いています。少し前に動画として出したグフ飛行試験型は足が壊れても空中では速度早かったので足壊れてもいいんじゃねぇかって感じでしたが、グフフライトタイプは強襲機なので足は重要な気がする。
フライトシステムLv2の記載内容と、Lv1の記載内容が一緒なので文字だけでは何がどう違うのか全く分からないですw
検証が必要ですね。
まとめ
フライトシステムの射撃が有効なのはグフ飛行試験型で証明できていると思うのですが、ガトリングシールドの射程が250ほどなので思ったより近づかなければならないですね。
強襲機かつ空中にいるということで圧倒的なヘイトを稼ぎそうです。通常編成では汎用が多く構成される中、どのくらい耐えて支援に近づいていけるかというのが気になるところです。
ただ、ホバーなので空中に浮いていなくてもスピードが速いので普通の強襲運用でも十分強いという印象です。
あとは、フライトシステム+格闘攻撃の相性は個人的には悪くないと感じます。急降下からの斬りかかりは中々強いと思います。
ただし、ブースト容量が切れる=上下運動ができないというところで宇宙よりもよりシビアだと考えます。
個人的には中々おもしろそうな感じだなぁと思います。
他の追加/除外
その他の抽選配給追加/除外の情報です。
追加
陸戦型ガンダム Lv5(コスト500)
陸戦型ガンダム[WR装備] Lv4~5(コスト450~500)
除外
アクトザク[指揮官仕様] Lv1~2(コスト450~500)
ジムスナイパーⅡ[WD隊仕様] Lv1(コスト400)
ドムトローペン Lv2(コスト400)
パワードジム Lv2(コスト400)
リックドムⅡ Lv1(コスト350)
装甲強化型ジム Lv1(コスト250)
リサチケ交換/DP交換にMS追加
リサチケ交換所追加
アレックス LV2(コスト500)
ケンプファー Lv2(コスト500)
ジムインターセプトカスタムFB Lv2(コスト400)
ジムガードカスタム Lv2(コスト400)
ドムキャノン[複砲仕様] Lv2(コスト400)
ジムインターセプトカスタムFBは持っていなければ是非というくらいな宇宙機だと思います。
ケンプファーLv2は持っていなければ取っておくのは良いですね。
DP交換所追加
ガンダム4号機 Lv1(コスト450)
ガンダム5号機 Lv1(コスト450)
ガンダム4号機は持っていなければ是非。5号機も先日のMS強化で強制噴射が付与されたのでコスト450強襲がない場合はどうぞ。
MS調整
2機調整が入っています。
ゾゴック
強化前 | 強化後 | |
スラスター | 55 | 60 |
旋回速度 | ー | 上昇 |
左右移動時の移動速度 | ー | 上昇 |
格闘のコンボをする機体なので旋回速度が上がったのがとても良い気がします。
陸戦型ガンダム
強化前 | 強化後 | |
Lv3機体 HP | 14250 | 15000 |
Lv3機体 スピード | 120 | 125 |
Lv4機体 HP | 15750 | 16500 |
Lv4機体 スピード | 120 | 125 |
Lv4機体 スキル「脚部ショックアブソーバー」 | Lv2 | Lv3 |
Lv4機体 スキル「クイックブースト」 | Lv2 | Lv3 |
Lv3はコスト400、Lv4はコスト450なので優秀な汎用機が揃っている為・・・うーんな感じですw
バトオペの日
我々ユーザーは難しいことを考えず、ただでガチャ回せるグへへって思っていれば良いと思いますw
キャンペーンの詳細としては、
①:期間中、1日1回”無料”で要請できる「モビルスーツ確定抽選配給」を開催!(期間中最大4機獲得!)
②:期間中に1回だけ要請できる、★★★MSが1機確定の「スペシャル抽選配給」を開催!(10回要請/トークン30枚必要)
③:期間中は戦闘後の基本報酬(EXP、DP、CP)が2倍に増加!新兵&復帰兵ならさらにお得な5倍に増加!
①は無料です。②はSTEPUPの3回目が回せるって感じです。トークンは30枚没収されますがね・・・。
期間が2/6~2/10の4日間なので単発ガチャ4回無料だよーって感じですw
クラン戦スケジュール
開催日 | 開催時間 | ルール | COST制限 | MAP | 参加人数 |
2020/02/09(日) | 13:00~14:59 | シャッフルターゲット | 400 | 熱帯砂漠 | 6vs6 |
2020/02/15(土) | 21:00~22:59 | ベーシック | 350 | 廃墟都市 | 6vs6 |
以上です。それでは良いバトオペ2ライフをー!
YJさん、こんばんは。
生放送で言ってたドム系のフラッシュですがエフェクト自体は放射状に延びていますが実際は発射口からレティクルに向けて結構太めの直線ビームが飛んでるみたいです。フリー演習で手探りで試したので間違いがあったら申し訳ないです。
当たり前といえば当たり前ですが後ろからフラッシュを当ててもよろけは取れませんでしたw
フラッシュビームは射程距離内でレティクル付近に相手を収めた状態で正面か側面から撃つよろけがとれる武装という認識が良さそうです。
あと、公式サイトに記載があったのですが3/14のガンダムゲームイベントでバトオペ2の新モードの先行プレイがあるらしいです!
では失礼しましたー。
検証ありがとうございます! レティクル収めても当たらない時がある気がするので、その原因を掴みたいですねぇ・・・まぁ多分距離とか角度とかの問題な気がしますがw新モード楽しみです!