どうもYJです。
バトオペ2の2/20アップデート情報です。
1.抽選配給の更新(追加)
2.リサチケ交換、DP交換のMS追加
3.MSの修正
3.クラン戦のスケジュール
今回はガチャやリサチケ、DP交換、そしてMSの強化・・・遂にゼフィランサスが強化されます。
それではまずは機体更新から!
もくじ
抽選配給の更新
新機体1機目:ストライカー・カスタムのLv1~2(コスト450~500)
出典:公式HP
これは全く予想だにしていなかった!!!
ストライカーカスタム!!(ストカス)
ガンオンで空中を飛んでいたような・・・w
妖刀システムというシステムを持っている機体なのでそれがどうなるのか・・・・
それではまずは説明から。
ストライカー・カスタム
一年戦争後に開発された、ジム・ストライカーの後継機として開発されたエース専用機。
戦後の軍縮が進む中、ジム・ストライカーをベースに各種アップデートを施す事で次世代格闘戦機の代替とするという構想が提案され、新型兵装のテストベッドも兼ねる形で本機は開発される事となる。
ベースとなったジム・ストライカーから反応装甲「ウェラブル・アーマー」を引き続き装備しており、頭部は相手に対する視覚的・心理的効果を期待してガンダムタイプの物が採用されている。宇宙空間でも運用できるように脚部スラスターが強化され、バックパックも新たに開発された空間戦闘用高機動ランドセルに変更されている。
少数生産されており、ネメシス隊に配備された機体が1機存在する。
出典:wikipedia
なるほど・・・1回500円というブルジョアアーケードゲーム「戦場の絆」で出てきた機体なんですな・・・。
機体性能
予想通り強襲機 コストはLv1が450、Lv2が500です。
コスト450~500強襲のイメージとして、汎用が強いせいか「コレ!」という機体がいないイメージです。(私見) そこにどう踏み込んでくるのか・・・。
わーー ドノーマルで格闘補正が45もあるぞー!
まぁ予想通り格闘特化なようですね。
耐補正も割と良さそうです。
格闘は強判定でした。
それでは武器です。
武器構成
メイン武器1 | プルパップマシンガン |
ジムⅡ用ビームライフル | |
メイン武器2 | ナックルダガー |
ツインビームサーベル[連結] | |
サブ武器1 | 頭部バルカン[後期型] |
サブ武器2 | スパークナックル |
サブ武器3 | ツインビームサーベル |
メイン武器1
メイン武器はブルパップマシンガンとジムⅡ用ビームライフルです。
この2択ならば間違いなくジムⅡビームライフルですね。即よろけですし。
ただジムⅡビームライフルはジムⅡが初期で持っている装備であり、ジムⅡは第3回ランクマッチの景品であったため、第3回ランクマッチでジムⅡを手に入れられなかった人は抽選配給で手に入れるしかありません。
限定任務で配和れていたネモが初期装備で持っていたことを忘れていました!(ご指摘ありがとうございました!) 申し訳ないです。ただし持っていない人は現在は抽選配給のみです!
※現在(2020/02)ではLv2~3が抽選配給にあります。
メイン武器2(格闘武器)
ナックルダガーは今回追加されたストライカーカスタムの専用武器、ツインビームサーベル[連結]はジムストライカー改が持っていた武器です。
ツインビームサーベル[連結]の方が武器威力としては上ですね。
ナックルダガーの下格が2段攻撃で1段目が右手の左への横振り、そして2段目は左手の突きです。突きといっても若干左に判定はあるっぽいです。
ツインビームサーベル[連結]はゲルググの薙刀みたいな武器です。なのでナックルダガーよりはリーチありますが少し癖がある感じですね。
下格は1段のみで、ナックルダガーが2段フルヒットする方がダメージ出ます。
ただ、ナックルダガーの下格2段は倒れた敵への追撃は厳しそうです。変わってツインビームサーベル[連結]は下格で追撃可能です。
この点で差別化できるかと思ったのですが、後述のサブ武器で十分補填できると思うのでナックルダガーの方が良いのかなというイメージです。
サブ武器1
バルカン後期です。
サブ武器2
サブ武器の格闘武器・・・その1です。
こいつの特徴は連撃ができない即強よろけ格闘武器です。
ただ下格の場合は転倒とれます。
N格は右手ジャブ、横格は右手フック、下格はダッシュストレートな感じです。ダッシュストレートは50mくらいは進んでるかも。
そして倍率結構えぐいです・・・ちゃんとした計算を把握していないからこうです!とは言えないのですが、
ガンダムLv3へのダメージ比較すると・・・
ツインビームサーベル[連結](Lv2)の下格3076
ツインビームサーベル(Lv2)の下格2144
スパークナックル(Lv2)の下格3697
ナックルダガー(Lv1)の下格 1段目1521 2段目3042
と言う結果でした。
ナックルダガーの2段攻撃フルヒットが一番ダメージ出ますが、単発ならスパークナックルが圧倒的です。
ただスパークナックルは一度使うと10秒ほど待機時間がかかるのは注意です。
ちなみにガンダムハンマーと違ってちゃんとカウンターもとられますので注意です。
サブ武器3
サブ武器の格闘・・・その2です。
そうです。
つまり格闘武器が3つあるんですねこの子www
もちろん格闘連撃Lv2の3連撃まで出せます。
スキル
それではスキルです。
スキル名 | Lv | 内容 |
高性能バランサー | 1 | ジャンプ&回避行動の着地後の硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 |
高性能AMBAC | 1 | 宇宙において、ブースト終了時の動作をキャンセルし、巡航移動に変遷する。 |
格闘連撃制御 | 2 | 格闘攻撃を最大3回まで連続で使用可能。連撃時にはダメージが減衰する。 |
マニューバーアーマー | 2 | ブースト移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。ダメージを10%軽減。 |
爆発反応装甲 | 1 | 射撃攻撃によって発生した爆発被弾時のリアクションを軽減する。 |
クイックブースト | 3 | ジャンプ時の溜め時間を30%短縮。 |
耐爆機構 | 1 | MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。 |
能力UP「妖刀システム」 | 1 | タッチパッドを押すことで任意発動し、一定時間、機体の各種能力値がより攻撃的な格闘戦に特化したものへと変化する。制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアによる再発動は行えない。 |
強制噴射装置 | 1 | 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 |
素敵なスキルがてんこ盛りですが、やはり気になるのは「妖刀システム」ですね。
効果が書いていないのが憎い。いやほんとw
発動してから切れるまでは1分15秒。
細かな調査できないのでパッと見・・・EXAM使ったみたいな感じにブースト移動がとてものびます。距離的には2倍くらい?
強制噴射装置Lv1がLv2に変更。
先述したガンダムLv3への下格攻撃との比較だと
ノーマル時 | 妖刀システム使用時 | |
ツインビームサーベル | 2144 | 2588 |
ナックルダガー | 1段目:1521 2段目:3042 | 1段目:1836 2段目:3672 |
スパークナックル | 3697 | 4464 |
とりあえずわかる範囲ではこれです。
他にもダメージ効率とか変わっているかもですね。
ブースト移動が伸びて、格闘攻撃強くなって、強制噴射がLv2になるとかやばいですねw
ただ効果が切れると足も頭も壊れます。
まとめ
格闘特化の機体。とはいえジムⅡビームライフルもあることからジムストライカー改のような格闘生当てで頑張る感じでもなく、とても強そうな機体。
もちろんステージにもよると思いますが、墜落跡地、廃墟都市なんかではとても脅威になりそう。
汎用だろうが格闘コンボに捕まったらもうただではすまないでしょうね。
ゾゴックのように格闘コンボを習得するのに調査や練習は必須でしょうが、マニューバーもLv2だし当てやすい即よろけビームライフルもあるので間違いなくゾゴックよりも使いやすいと思います。
Lv2のコスト500にはガンダムMk-2やリックディアスがいるので、どちらかと言うとLv1のコスト450で猛威を振るいそうな感じですね。
あと、実は宇宙適正とAMBACを持っているので宇宙での使用も捗りそうですね。
人によっては使いこなせない機体な気がしますが、使いこなせれば正直壊れな臭いがします。
ぱっと見は弱点と言えるような弱点がないように見えるので、対策としては見つけたら汎用機が率先して狙うようにする必要があると思います。
マニューバーアーマーLv2を持っているので蓄積よろけより強よろけの方が相性が良さそうです。
有利属性の汎用機であってもタイマンじゃなくて出来るだけ複数で対応しないと食われそうなので要注意です。
他の追加/除外
その他の抽選配給追加/除外の情報です。
追加
ドワッジ Lv3(コスト500)
陸戦型ゲルググ Lv3(コスト500)
除外
ブルーディスティニー2号機 Lv2(コスト450)
ブルーディスティニー3号機 Lv2(コスト450)
ジムガードカスタム Lv1(コスト300)
ドム高速実験型 Lv1(コスト350)
ザクⅡ[重装備仕様]Lv1~2(コスト200~250)
リサチケ交換/DP交換にMS追加
リサチケ交換所追加
フルアーマーガンダム Lv2(コスト500)
ゲルググキャノン LV2(コスト500)
陸戦型ガンダム[WR装備] Lv4(コスト450)
リサチケに余裕があって、コスト500で使える支援が欲しい人はフルアーマーガンダムLv2と交換しても良いと思います。
DP交換所追加
ザクⅡ[フリッツヘルム仕様] Lv2(コスト350)
リックドムⅡ Lv1(コスト350)
MSの修正
2つの機体に修正が入っています。
ガンダム試作1号機
強化前 | 強化後 | |
着地時の硬直時間 | ー | 軽減 |
下格闘の補正 | ー | 上昇 |
試作1号機ビームライフル 威力 | 1800 | 1900 |
試作1号機ビームライフル 弾数 | 5 | 7 |
試作1号機ビームライフル 弾速 | ー | 上昇 |
試作1号機ビームライフル 再使用時間 | ー | 短縮 |
やっとガンダム試作1号機に修正がきました!
と言っても私持って・・・いなかった ので(意味深)、正直差はわからないのですが楽しみです。
陸戦型ゲルググ
強化前 | 強化後 | |
機体HP | 14500 | 15000(併せて他のLvも上昇) |
陸戦型G用試作ビームライフル 兵装使用後の硬直時間 | ー | 軽減 |
陸戦型G用試作ビームライフル ヒット率 | ー | 拡大 |
ノンチャージでも即よろけする陸戦型G用試作ビームライフルに強化がきました。これは嬉しい!
クラン戦スケジュール
開催日 | 開催時間 | ルール | COST制限 | MAP | 参加人数 |
2020/02/21(金) | 21:00~22:59 | エースマッチ | 500 | 資源衛星 | 5vs5 |
2020/03/07(土) | 21:00~22:59 | シャッフルターゲット | 450 | 墜落跡地 | 6vs6 |
以上です。それでは良いバトオペ2ライフをー!
YJさん、こんばんは。
新機体は強襲機でしたね。非常に強力な機体に仕上がってますね。
ちなみに武装の倍率ですが、
副)スパークナックルの下格250%
主)ナックルダガーの下格90%×2(180%)
主)連結サーベルの下格130%
副)ツインビームサーベルの下格145%
とのことです(今回はwiki調べです…)
ですので下格のみの火力ですと武器攻撃力を込みでスパークナックルが一番みたいです。
肝心の主兵装ですが、格闘倍率はナックルダガーが高いですが武器攻撃力は連結サーベルが高い為、実際に敵に与えるダメージはほぼ同じぐらいになります。(副兵装のツインビームサーベルは攻撃力が低い為お察しください。
最後に試作1号機のビームライフルですが発射間隔がmarkⅡのビームライフルと同じになりました。強化は入りましたが強制噴射がなく副兵装も物足りない試作一号機より他の機体乗った方が現環境ですとストレス少なく遊べます(悲
ただ、試作1号機ビームライフル強化により間接的ですがfbにも強化が入ったため、fbは武装選択の幅が広がりました。ですのでfbは良くなった気がしますw
以上です。長文失礼しました。
返信遅くなってすみません! 武装の倍率ありがたいです!スパークナックルはんぱないですねぇw
ゼフィランサスは動画撮ってみましたがUNさんのおっしゃる通りな感じで、さらに強化がないと人権は貰えませんねぇ・・・