どうもYJです。
バトオペ2の5/14アップデート情報です。
1.抽選配給の更新(追加)
2.リサチケ交換、DP交換のMS追加
3.MS調整
4.クランマッチスケジュール
今回はMSの追加以外に調整も入っています!
もくじ
抽選配給の更新(追加)
新機体1機目:ドワッジ改 のLv1~2(コスト450~500)
出典:公式HP
意外や意外・・・ドワッジ改です。
まぁ登場作品はZZですけど、旧式ですからねぇ・・・さすがに後々ZZ時代に本移行した時に新機体として出すのは無理があるので妥当かもしれませんね。
ドワッジ改
テレビアニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場。
ドワッジの両肩に大型ブースターを装備したH型の機体[2]。このブースターは化学燃料方式となっており、ベース機より最高速度が20%の向上を果たした[2]。ロンメルが一年戦争以後に、砂漠での経験をもとに現地改造した機体と推察される[25]。
ロンメルのドワッジ改はさらに改修されており、リニアシート導入やジェネレーターの換装がなされ、また装甲強度が向上されている。部下として率いるディザートザクと同様、砂漠の砂中に機体を沈降させる機能がある。一部の資料では連邦軍やアフリカ民族解放戦線(FLN)でも運用されているとされる[要出典]。
出典:wikipedia
既に強襲のドワッジがいるのでどんな感じで変わるのかが気になりますね!
機体性能
Lvは1のコストは450、Lv2はコスト500の汎用機です。
参照画像はLv2です。
HP高!!(前回も言ったな・・・)
これ、ゾックと同じでしたw 高すぎワロスですわこれ。
他のコスト500の主な汎用機は14000~17000くらいなので圧倒的ではないかですね。
折角なのでコスト500の環境機たちと比べて見ましょう。
・・・・あれれ?
特別強い感がないですね・・・。
この四機での比較だと、秀でているのは耐格闘とスラスターのみです。
不安だ・・・ではスキルです。
スキル
スキル名 | Lv | 内容 |
脚部特殊緩衝材 | 2 | 脚部へダメージを受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を15%軽減する。 |
緊急回避制御 | 1 | 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 |
耐爆機構 | 1 | MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。 |
高性能バランサー | 1 | ジャンプ&回避行動の着地後の硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 |
格闘連撃制御 | 1 | 格闘攻撃を最大2回まで連続で使用可能。連撃時にはダメージが減衰する。 |
高性能レーダー | 1 | 強化されたレーダー性能。有効範囲が300mから350mへ拡張する。 |
廃熱効率的成果 | 1 | 高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を 10% 軽減する。 |
強化タックル | 3 | タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。攻撃力80%、移動距離10%上昇。 |
特殊なものはない感じですかね。
格闘武器2つ持ちとしては耐爆機構あるのは嬉しい。コレあるかないかで結構変わるんですよね。
あと高コスト帯なので強制噴射は欲しかったところですが・・・。
では武器を見てみましょう。
武器構成
メイン武器1 |
ドワッジ改用ビームカノン |
ジャイアントバズ(布付き) | |
メイン武器2 | ヒートサーベル |
サブ武器1 | スプレッドビーム |
サブ武器2 | ドワッジ改用ヒートトマホーク |
サブ武器3 | 頭部バルカン×2 |
まぁ基本的に既存のドワッジと似た感じです。ドワッジ改用ビームカノンがあったり、ヒートサーベルがノーマルになったり、頭部バルカンが4砲門から2砲門になったり・・・。
詳細見ましょう。
メイン武器1
ノンチャージで即よろけ、フルチャージで貫通&強よろけ!!
すごい・・・強いです・・・。収束も1.5秒なのでフルチャージ運用で問題なさそう。
ただ1点・・・というかネックなのですが、ノンチャージでヒート率90%です。フルチャージではもちろんオーバーヒートです。
オーバーヒートすると20秒使えなくなるのでそこがポイントになりそうですね。
現状(2020/5/14)で最高レベルの補助ジェネレーターはLv4・・・ビーム射撃兵装のオーバーヒートの復帰時間15%短縮です。
つまり17秒までは短縮できる感じですね。
既存武器のジャイアントバズ(布付き)です。
メイン武器(格闘)
・・・ドワッジが持っているヒートサーベルはドワッジ用のヒートサーベルで、普通のヒートサーベルより強いんですよね・・・。
何でじゃああああああ!
おかしいでしょうが!!w
まぁ理由は不明ですが、ノーマルのヒートサーベルになります。
サブ武器1
おなじみのドムピカです。
即よろけですが、使うのにコツが必要で練習が必須と思います。
しかも盾でも防がれるので要注意です。
サブ武器2
ドワッジ・・・の物とは違います。こっちは違うんかーい!
ヒートトマホークはこっちの方が強いみたいです。
連撃できないってのは同じですね。
N格、横格で強よろけです。
サブ武器3
よろけ値が倍(4%)のバルカンです。25発でよろけます。
まとめ
まずは強みから・・・
HPが高く、すぐ使える強よろけ武器と即よろけ(ドムピカ)、強いトマホーク・・・攻撃は申し分ないくらい強いと思います。
1.5秒で収束できるビームカノンは1発でオーバーヒートしてしまいますが、大正義の強よろけなので近場で当てた時点でヒートサーベルの連撃転倒、そしてトマホーク下格を確定で当てられます(外的要因含まない)。
使用後は20秒のオーバーヒートが待っていますが、ドムピカもあるし、通常バルカンより扱いやすいバルカン×2を持っているので戦えないことはありません。
弱みは、人によりますがホバーであることですかね。私はこのヒートトマホークとホバーの相性が悪く、下格をするとたまに惰性移動が相まってその場で斬り込むような感じになってしまうんですよねw
あとは上にも書きましたがオーバーヒートですね。ビームカノンはノンチャージでも90%のヒート率のため回転率は低いです。そしてドムピカもヒート率100%なのでテンポが悪くなるタイミングって必ず出てくると思います。
マニューバーアーマーを持っていたらよかったなぁとか思いますが、マニューバーアーマーを持っていたら壊れ機体だと思うのでこれで良いと思います。
これは結構欲しいですね。
他の追加/除外
その他の抽選配給追加/除外の情報です。
追加
ガンダムピクシー Lv4(コスト550)
除外
ガンダムピクシー Lv3(コスト500)
ピクシーIN!ピクシーOUT!!
リサチケ交換/DP交換にMS追加
リサチケ交換所追加
イフリートナハト Lv3(コスト450)
サイコミュ高機動試験機 Lv2(コスト450)
陸戦型ゲルググ Lv2(コスト450)
・・・ナハトかな!?陸戦型ゲルググも良いですけど、コスト450ならフルアーマーガンダムで良いかなぁってのがありますね。
DP交換所追加
デザートジム Lv3(コスト350)
ザクデザートタイプ Lv4(コスト350)
ふぅ・・・。スルーで!
あっ コスト350で強よろけ支援機が欲しいならデザートジムをどうぞ。
機体調整
デザートゲルググ
強化前 | 強化後 | |
機体性能 スキル「ステルス」 | Lv1 | Lv2 |
機体性能 HP | 15000 | 16000(他Lvも併せて上昇) |
まぁ・・・ちょこっと強化な感じですかね。
ステルスは50mまで近づかなければ大丈夫になるので隠密行動をしている際の細かいところで恩恵があるかも。
ガンダムEz8[WR装備]
強化前 | 強化後 | |
機体性能 射撃補正 | 27 | 32 |
副兵装 陸戦型ガンダム用ビームライフル 威力 | 400 | 900 |
副兵装 陸戦型ガンダム用ビームライフル 収束 | 6.5 | 4.5 |
副兵装 100mmマシンガン 射程距離 | 200 | 250 |
副兵装 100mmマシンガン 連射速度 | ー | 上昇 |
うおおお!ついにEZ8[WR]に救いの手が・・・
・・・
ああ速度は変えないんですね・・・。
ブースト移動なのに通常歩行と同じやつもいるのに・・・。
まぁ、武器強化で様子見って感じでしょうか。
ビームライフルがいい味だしてますね。威力2倍ですよ。
180mmキャノンでよろけさせて追撃ビームライフル2発(2発目は避けられるかも)。ダメージとしては大分良いです。
マシンガンも重要な連射速度が上がったので大分使いやすくなったイメージです。
鈍すぎ、武器弱すぎ、いいとこなしだったのがそれでもマシになりました。
でもやはり孤立したらヤバそうな感じですねw
追記(2020/5/15)
実際に使ってみました。確かにビームライフルの威力が上がったことでメイン武器でよろけ後ビームライフルで以前よりダメージは稼げるようになりました。ただ、やはりネックなのが足回りなのでそこを強化しないと結局使われるようにはならないと思いました。
クランマッチのスケジュール
開催日時 | コスト | ルール | MAP | 人数 |
2020年5月16日(土) 21:00 ~ 22:59 | 450 | シャッフルターゲット | 無人都市 | 6vs6 |
2020年5月25日(月) 21:00 ~ 22:59 | 300 | エースマッチ | 熱帯砂漠 | 5vs5 |
2020年6月6日(土) 21:00 ~ 22:59 | 600 | ベーシック | 廃墟都市 | 6vs6 |
うーんと・・・私が認識している限りミックスアップは高コストに偏っていた戦場から、低コストに偏る戦場に変わっただけって聞いていますw
運営さんは把握しているんでしょうか・・・。
まぁとりあえず変えたのでまずはやってみよう(データ取ってみよう)ってのがあるとは思いますが、結構カオスになりそう。
・・・ああでも低コストvs低コストになるからそれはそれで面白いのかしらねw
クランマッチのスケジュールなど、週末戦スケジュールを記載してました。すみません。
クランマッチの報酬や獲得条件についてはこちらに詳細あります。
それではよいバトオペライフをー!
コメントを残す