どうもYJです。
バトオペ2の6/18アップデート情報です。
1.抽選配給の更新(追加)
2.リサチケ交換、DP交換のMS追加
3.クラン戦スケジュール
今回は通常通り新規MSの追加と、1機調整が入っています。
それではいってみましょう。
抽選配給の更新(追加)
新機体1機目:ネモⅢのLv1(コスト500)
出典:公式HP
個人的感情で動くな!!!
イヤダ!人間は感情の生き物だ!!
・・・
何とも言えない機体が来ましたねぇ・・w
思い入れどころか何に出て来たかも知らない・・・そもそもネモⅡはどないしたんや!(猛虎弁)
ネモⅢ
『Ζ-MSV』で設定され(初出は雑誌『B-CLUB』第6号)、のちにアニメ版『機動戦士ガンダムUC』にも登場。デザインは藤田一己。
開発が難航したネモIIに替わってAE社が用意した機体で、ネモIIの武装強化型でもある[17]。対艦および対モビルアーマー戦も可能な高火力を実現するため[16]、バックパックから左肩口にEパック式(バックパック両側面にタンク状のEパックを接続)[15]のビーム・キャノン(出力5.4メガワット[15])を装備。外観は頭部と前腕部を除きネモの面影はなく、火力に加え運動性、防御力とすべての点において強化されている[17]。専用のビーム・ライフル(出力1.9メガワット[15])を携行[注 9]、スペックにビーム・サーベルが記載されているが収納部位は不明。エゥーゴの指導者ブレックス・フォーラ准将の暗殺によりAE社との疎通がうまくいかなくなり、1号機の完成はアクシズがゼダンの門にぶつけられた日(宇宙世紀0088年1月18日[19])となっている[15]。塗装はオレンジを基調に、一部濃淡グレーで塗られている。
劇中での活躍
アニメ版『機動戦士ガンダムUC』では、宇宙世紀0096年に連邦軍トリントン基地に配備された機体が登場。出撃前の格納庫の中でジオン残党軍のザクI・スナイパータイプの上空からの狙撃により撃破されており、バストアップが映るのみであるが、同機は頭部60ミリバルカン砲を計4門装備している(確認できるのは左側2門のみ)。
漫画『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』では、宇宙世紀0090年にガンキャノン・ディテクター、バージムと共にコロニー防衛のために出撃する。出典:wikipedia
機体性能
Lvは1のコストは500です。今回追加はLv2もあるのでLv2は550です。
支援機・・・なんですね・・・。高コスト支援機は・・・大丈夫なのか?w
同コスト帯と比較してみましょう。
どれかに特化という感じではなさそうですね。
他の機体と比べても特に見劣りはしていない という感じです。
ではスキルです。
スキル
スキル名 | Lv | 内容 |
高性能レーダー | 2 | 強化されたレーダー性能。有効範囲が300mから400mへ拡張する。 |
高性能スコープ | 2 | 高性能のスコープが使用可能。倍率5倍までの調整が可能。 |
観測情報連結 | 1 | レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。 |
前線維持支援システム | 2 | 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。スキル所持数が増えるごとに10%短縮。 |
高精度砲撃 | 1 | 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時には射撃補正時に+5%の補正が追加される。 |
索敵並列処理装置 | 1 | 強化された索敵装置。スナイプモード時にレーダーが表示される。 |
高性能航宙ジンバル | 1 | 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 |
高性能AMBAC | 1 | 宇宙において、ブースト終了時の動作をキャンセルし、巡航移動に変遷する。 |
右肩装甲特殊緩衝材 | 1 | 右肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのだsjめーじを10%軽減する。 |
クイックブースト | 2 | ジャンプ時の溜め時間を20%短縮。 |
支援機にあると嬉しい索敵並列処理装置持ちですね。・・・ということはスナイプ系・・?
それでは武器です。
武器構成
メイン武器1 | ジムⅡ用ビームライフル |
ジムライフル | |
メイン武器2 | ビームサーベル[後期型] |
サブ武器1 | 4連装頭部バルカン |
サブ武器2 | ビームキャノン |
武器がごちゃごちゃ系ではなさそう。ビームキャノンがスナイプ系なのかしら。
武器詳細です。
メイン武器1
ジムⅡ用ビームライフルですね。
即よろけだけどヒート率90%の少し扱いにくいビームライフルです。
連発せずに管理しなければならんですたい。
私は苦手です。弾数管理の方が好きです。
メイン武器2
ダメージソースとなるジムライフル。
まぁでも正直ネモⅢの武器構成ではジムⅡ用ビームライフル一択だと思うんですよね。よろけ大事ですし。
・・・とも思ったんですけど、15発でよろけるんでコレはコレでありだとは思うんです。
支援機なのでもう一つよろけ兵装ありますし。汎用相手にはえげつないダメージ叩き出しますよー。
メイン武器(格闘)
振りモーションはNが突き、横は横振り、下格は連邦サーベルの振り下ろしよりも若干狭い1時から7時への振り下ろしです。
まぁ高性能バランサーもないので使う時は無理は禁物系ですね。
サブ武器1
25発よろけです。連射は早く弾数も多い。
サブ武器2
弾数管理、射撃時停止の即よろけビームキャノンです。
まぁこれだけな感じですかねw
切替待機時間はめちゃ早いんで、他の武器から持ち替えてもすぐ撃てます。
まとめ
2周年イベントまでの埋め合わせ感が強い感じしますね。
弱くないけど、別にマドロックLv2やFAガンダムとかあれば別にあえて回す必要もないのかなって思います。
高性能バランサーを持っていたなら運用方法に幅がでて結構好きだったかも・・・でも現状ではマドロックやFAでいいです!(2度)
どうしても欲しい人以外はトークン貯めで良いかなw
他の追加/除外
その他の抽選配給追加/除外の情報です。
追加
ヘビーガンダム Lv3(コスト550)
この子はよろけ系に難ありですけど個人的には結構楽しいので好きです(あまり使ってはいない)
除外
ザメル Lv2(コスト550)
リサチケ交換/DP交換にMS追加
リサチケ交換所追加
ゲルググJ Lv2(コスト500)
高機動な支援機です。強いんですがビームマシンガンの扱いが結構大変なのでFAガンダムやマドロックの方が良いかなあと思います。
DP交換所追加
ドム高速実験型 Lv2(コスト400)
ゲルググM Lv1(コスト400)
高ドムは慣れたら楽しいので持っていないならお勧めですよー!
機体調整
ジムストライカー改
Lv2だけ強化されたようです。
強化前 | 強化後 | |
機体性能 Lv2機体HP | 14000 | 14500 |
機体性能 Lv2機体耐実弾補正 | 19 | 21 |
機体性能 Lv2機体耐ビーム補正
|
12 | 14 |
機体性能 Lv2機体耐格闘補正
|
26 | 28 |
機体性能 Lv2機体スラスター | 60 | 65 |
機体性能 Lv2機体スキル「マニューバーアーマー」 |
Lv1 | Lv2 |
Lv2限定ですが防御系が上がった感じですね。マニューバーアーマーLv2も地味に嬉しい。
・・・
_(:3 」∠)_まぁほとんど宇宙やってないんですけどネー
クランマッチについて
回 | 開催日時 | コスト | ルール | MAP | 人数 |
第15回 | 2020年6月20日(土) 21:00 ~ 22:59 | 450 | シャッフルターゲット | 資源衛星 | 6vs6 |
第16回 | 2020年6月26日(金) 21:00 ~ 22:59 | 550 | エースマッチ | 墜落跡地 | 5vs5 |
第17回 | 2020年7月4(土)21:00~22:59 | 600 | ベーシック | 熱帯砂漠 | 6vs6 |
クラン報酬についてはこちら
それではよいバトオペライフをー!
お疲れ様です!いつも動画楽しく視聴させて頂いております。
比較対象はディテクターLv2、FAタイプBも入ると思います。
ネモ3 500だとかなり強く使いやすい機体じゃないでしょうか。