どうもYJです。
バトオペ2の7/16アップデート情報です。
1.抽選配給の更新(追加)
2.リサチケ交換、DP交換のMS追加
3.クラン戦について
今回もMS追加のみですねー。来週あたりに2周年くるので嵐の前の静けさのようです。
それではまずは新MSからいってみましょう。
抽選配給の更新(追加)
新機体1機目:ガルスJのLv1~2(コスト500~550)
出典:公式HP
2周年前週なので・・・予想では「The・O」だったのですが、ガルスJでした。
待って!Zガンダム時代ある程度出してからにして!
出ちゃったものはしょうがないのでいってみましょう。
ガルスJ
『機動戦士ガンダムΖΖ』、および宇宙世紀0096年を舞台とする『機動戦士ガンダムUC』に登場。
地球圏侵攻に当たり、アクシズが戦力増強のために試作したMS群のひとつ[12]。陸戦用ともいわれるが[14]、宇宙でも運用されている。また、グフのような重装甲の近接戦闘用MSとして開発されたともいわれ[15]、後方支援用のズサとの共同作戦も想定されている[16]。
地球圏に散り散りになっていた旧ジオン系の技術者がアクシズへ合流して開発された機体であるため、それまでの主力であったガザ・シリーズよりもジオン系MSのコンセプトが色濃い設計となっているが[12]、連邦系MSの技術であるムーバブル・フレームも導入されている[12]。
試作機[17]はエンドラ内部で組み立てられ[18]、マシュマー・セロによって初めて実戦運用がおこなわれ[12]、高い操縦性とバランスのとれた性能から制式に量産化される[17]。生産性は高いが、近接戦闘用の機体としては内蔵火器が多いため機体の大型化と重量の増加が欠点となり[15]、ドライセンより性能が劣るとされる[14]。
出典:wikipedia
機体性能
Lv1がコスト500、Lv2がコスト550で登場です。
格闘、耐格が秀でているように見える機体ですね。でも格闘判定が中です。
だが…コスト500汎用って強機体と呼ばれるものが多いところ…比較が怖いw
それでは同コスト帯比較いってみましょう。
もうね・・・「大体似ている」という感想しかないなw
スラスターが結構少ないのがちょっと気になりますね。
機体ステータスではコレが秀でている!ってのがない感じかな・・・?旋回が一番くらい?
旋回以外の機動性ではスピード、高速移動、スラスターが他より弱い、又は同等・・・武器が多いのでそれでカバーしろってことなんですかね?
ではスキルです。
スキル
スキル名 | Lv | 内容 |
脚部ショックアブソーバー | 3 | 着地時の脚部負荷を軽減。ジャンプ後30%、回避行動後15%脚部負荷発生後の回復速度を1%上昇。 |
クイックブースト | 3 | ジャンプ時の溜め時間を30%短縮。 |
緊急回避制御 | 1 | 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 |
耐爆機構 | 1 | MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。 |
高性能バランサー | 1 | ジャンプ&回避行動の着地後の硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 |
高性能AMBAC | 1 | 宇宙において、ブースト終了時の動作をキャンセルし、巡航移動に変遷する。 |
マニューバーアーマー | 1 | ブースト移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。 |
格闘連撃制御 | 1 | 格闘攻撃を最大2回まで連続で使用可能。連撃時にはダメージが減衰する。 |
強制噴射装置 | 1 | 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 |
Lv1とは言えあると嬉しいスキルがてんこ盛りですね。
スラスター量が少なかったので強制噴射装置Lv1ではすぐオーバーヒートしそう?
切込みに向いている耐爆、マニューバーがある・・・でも格闘中判定だし機動力低めだし・・・ちょっとあべこべ感?w
それでは武器です。
武器構成
メイン武器1 | ガルスJ用エネルギーガン(即よろけ) |
メイン武器2 | ガルスJ用ビームサーベル |
サブ武器1 | フィンガーランチャー(34発?よろけ) |
サブ武器2 | アームパンチ(強よろけ/転倒) |
サブ武器3 | 肩部ミサイルポッド(3発よろけ) |
サブ武器4 | EG付属ミサイルポッド(3発よろけ) |
サブ武器ヤバいw多いですね。
メイン武器1
即よろけのビームです。
ガルバルディβのビームライフルには射程以外では勝ってます。ただマークⅡのビームライフルと比較するとクールタイムくらいしか勝っていません。
メイン武器(格闘)
メイン射撃武器と同じで「ガルバルサーベル < ガルスJ < マークⅡ」みたいな図ですw
まぁ、ガルバルディβは格闘強判定なので威力勝っていてもあっちの方が使いやすそうですけどね。
N格闘は左下から右上に振り上げ、横格闘は横振り、下格闘は左上から右下への振り下ろしです。
サブ武器1
ランチャー!! 強そう!! ランチャー!!!
いえ ただのバルカンです。でもバルカンのようにブースト時には使えません…。悲しい。
ただバルカンよりちょっとよろけ値高そうです。
とは言っても34発くらいかかるんでこれだけでよろけは期待しないように!
他にも武器てんこ盛りなのでショートカットに入る余地は低い気がします。
サブ武器2
N格闘、横格闘はその場でロケット・・・いや伸びるパンチを出します。
真ん中のレティクルに敵をあわせていても外れるタイミングがあるので、自分の機体の前に敵を置いてはなった方が幸せだと思います。
ちなみにこのパンチ…貫通しますww強よろけ量産! 味方に当てないようにしましょう。
下格闘は特攻伸びるパンチです。こちらは転倒します。放つ際に停止するので隙が大きいです。
緊急回避がある敵なら避けられちゃうかな?ぴっとりしている状態でよろけさせられたら微妙なラインかもしれない・・・。
まあよろけ→Nだったら入りそうなので無理に下格しない方が良いかなとは思います。
ただ!下格の倍率が半端ないんですよw200%くらいいっているかな?
チャンスがあったら放っていきたい一品です。
サブ武器3
連射速度高、停止撃ち、3発でよろける武器です。
4発しかないかつ連射速度が速いので停止射撃とは言えあっという間に撃ち切っちゃいます。
サブ武器4
連射速度高、歩き撃ち可能、3発でよろける武器です。マニューバーアーマーつぶしも出来るので優秀。
よろけ兵装としては肩部ミサイルポッドよりこっちの方が使い勝手がいいので使い分けですかねー。
まとめ
おもしろそうな子!というのが感想。
複数のよろけ兵装、そして強よろけ/転倒可能なアームパンチ、ミリ削りのバルカン(もどき)まであって、マニューバーアーマー、緊急回避、強制噴射などの強スキルを持っている。
現状、同コスト帯(500)の汎用はマークⅡ、リックディアス、ガルバルディβだと思いますが、十分そこに割り込める力を持つ子だと思います。
ショートカットに設定するところが結構悩みになりそうw
アームパンチが結構癖があるので安定して使うには演習で使い込む必要があるかなぁって思いますが、とてもおもしろそうです。
他の追加/除外
その他の抽選配給追加/除外の情報です。
追加
百式 Lv2(コスト600)
スーパーガンダム Lv2(コスト600)
百式とスーパーガンダムは強化してあげてから追加してあげてください・・・・でないと回すひと少ないと思います。
除外
陸戦強襲型ガンタンク Lv2(コスト450)
ドムキャノン[複砲仕様] Lv2(コスト400)
リサチケ交換/DP交換にMS追加
リサチケ交換所追加
ヒルドルブ Lv2(コスト450)
DP交換所追加
ジムカスタム Lv1~2(コスト400~450)
使いやすいコスト400帯汎用、緊急回避Lv2もあるので持っていないなら貰っておいてそんはない一品。
クランマッチについて
回 | 開催日時 | コスト | ルール | MAP | 人数 |
第19回 | 2020年7月17日(金)19:00~20:59 | 500 | シャッフルターゲット | 北極基地 | 6vs6 |
第20回 | 2020年7月27日(月)21:00~22:59 | 650 | エースマッチ | 暗礁宙域 | 5vs5 |
第21回 | 2020年8月1日(土)21:00~22:59 | 350 | ベーシック | 墜落跡地 | 6vs6 |
クラン報酬についてはこちら
それではよいバトオペライフをー!
コメントを残す